トップページ
最近の投稿
みじょ娘トピックス
-
楽しかったね!グレースクラブ活動 ~2024年度 夏・冬
今年度の夏休みや冬休みも、小学校の子どもたちは松山町の分教室での「グレースクラブ」に多数参加し、クッキング、水彩画、そろばん、習字、囲碁などの活動をはじめ、様々なイベント行事において、楽しく充実した活動時間を過ごしました。 ◆夏休み編◆長崎… -
アート作品展覧会へ出品 ~「子ども県展」 「長崎市小中学校連合美術展」
精道には、アートが好きなみじょ娘さんたちが沢山います。 今年度も、「子ども県展」で特選と入選をいただきました。「子ども県展」は、毎年この時期に行われる展覧会で、各校の優秀作品の中から、さらに選ばれた作品が特選や特別賞として美術館に展示さ… -
「市民いけばな展」に出品しました
今年の「市民いけばな展」には、本校からは5人のみじょ娘さんたちが出品しました。長崎市内のいけばなの流派の方々の素敵な作品が並ぶ中、子供たちの体験いけばなの可愛らしい花も飾られ、来展者の目を和やかに楽しませてくれていました。 いつもご指導で… -
お父様・お母様方に感謝 ~ファザーズクラブのボランティア作業で学校が美しく!
先日2月2日(日)、ファザーズのお父様方、そして、お母様方に、学校のためのご作業をしていただきました。お休みの日にもかかわらず、晴天の下、早朝から学校のギリシャ広場に集結です。 普段なかなかできない、校内の側溝のお掃除や、木の枝切をしてい… -
お手玉作りをしています ~小学1年生
1年生は今、生活科で縫い物をしています。2学期に、「玉結び」と「なみ縫い」を練習して、少しずつ縫うことが上手になってきた子どもたち。今回は、お手玉作りに挑戦しています。 中にペレットを入れるので、それが落ちないように、小さく小さく「なみ縫… -
「当たりますように!」~校内年賀はがき お年玉抽選会
精道のよき伝統である、恒例の「校内年賀はがき」。そのフィナーレ、待ちに待った「お年玉抽選会」が1月23日に行われました。もらった年賀状を手に手に握りしめ、興奮気味で体育館へ入場。 クラス賞、特別賞…と先生たちがくじを引く度に、「当たりますよ… -
「農林水産大臣賞」受賞!~全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール
「第12回 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の全国予選を突破した、小学校4年生「ミラクル☆Girls 444」。 今年のダンス規定曲は、元気いっぱいの精道4年生にぴったり、ノリノリのリズム!けれども、なかなか皆の動きが揃わず、何度も何… -
2大会連続で九州大会出場!~中学校 卓球部
卓球部が、昨年12月22日に行われた「日名子杯」で長崎県3位となり、2月21日から北九州で行われる「第25回 全九州卓球選手権大会(中学の部)」に、長崎県代表として出場します。さらに、今年1月11日に行われた「長崎県中総体新人戦」において準優勝(県… -
元気野菜「収穫とみそ汁作り」~小学2・3年生
5月の土作りから始まり、耕し、草ぬき、畝づくり、種まき、間引き…と、大切にお世話をしてきた野菜たちが大きくなりました。ようやく、収穫の日の到来です!畑に行くと、大きく立派に育っている野菜がたくさん。「おっき~い!」「ふと~い!」「色がきれ… -
街頭募金活動を行いました ~中学校ボランティア・整美委員会
2学期終業式の日の午後、浜町アーケードで、中学校ボランティア・整美委員会が街頭募金を行いました。「歳末助け合い募金です。温かいご協力をお願いします。」とても寒い日でしたが、1時間半立ちっぱなしで、声を張り上げて皆で頑張りました。子どもた…