トップページ
最近の投稿
みじょ娘トピックス
-
FSDの総練習がありました
5月16日(火)、FSD「ファミリースポーツデイ」に向けて、総練習がありました。夏日のような素晴らしい天候の中、FSD当日をうかがわせる熱戦が繰り広げられました。 それぞれの出場種目では、入退場の仕方や動き方を確かめながら、本番通りにプログラムが… -
FSDのテーマ看板 筆書き完成!
今年も、ファミリースポーツデイのテーマ看板制作が進められ、習字クラブの中学3年生3人が、見事な筆書きの大作を完成しました。 「緊張するなぁ。」とつぶやきながらも、「本番一本勝負」の大きなプレッシャーをはねのけ、手のひらからはみ出す程の大き… -
ファミリースポーツデイの練習が始まっています!~中学校
5月中旬に、毎年恒例の「ファミリースポーツデイ(FSD)」が開催されます。中学校では色ごとに「応援合戦」を行うため、3年生は昨年度から少しずつ準備を進めてきました。ここのところ、さらに練習に熱が入ってきています。 ダンスやリレーの練習にも、… -
春の歓迎遠足で恐竜博物館へ ~小学校
小学校でも、4月14日に「春の新入生歓迎遠足」に出かけました。今年は、全学年揃って長崎市恐竜博物館へ。久し振りのバス遠足です。心配されたお天気も、終日うまく味方してくれました。 到着すると、まずは、広い体育館で児童会主催の新入生歓迎行事が… -
新入生歓迎遠足で稲佐山へ ~中学校
4月11日(火)、中学校では毎年恒例の歓迎遠足へ行きました。お天気も良く、絶好の遠足日和。保健体育委員の呼びかけのもと、入念な準備体操を行い、いざ出発!新入生を先頭に、3年生、2年生の順で、始めは軽快な足取りで登っていきました。 2年ぶりだっ… -
ご入学おめでとうございます ~喜びに包まれて
始業式の翌日4月7日、晴れやかに入学式が行われました。新入生のみなさんをお迎えし、三年振りに全校児童・生徒が集い、学校中が喜びにつつまれました。 お花畑のような明るい春の花々に囲まれ、新しい「みじょ娘さん」たちが精道に仲間入り。 校長先生… -
令和5年度が始まりました
朝から、校舎中にみじょ娘さんたちの元気な声と明るい笑顔がひろがりました。校庭のみじょ娘の小径の花々も、そのようなみじょ娘たちを大歓迎。 今年の始業式は、入学式の準備のため体育館に椅子を入れ、全校生が集い行われました。 この形で新学期の始業… -
令和4年度 修了式・離任式 ~感謝のうちに
3月23日、令和4年度の修了式がありました。まず、小学校・中学校の各学年の代表者が、壇上で修了証書をいただきました。 「この一年間も本当によくがんばりましたね。」精道みじょ娘さんたち一人ひとりの頑張りへの熱き拍手が、心の中で鳴り響きました。… -
タブレットを使って ~小学1・2年生
小学校1・2年生が、タブレットを使って文字入力の練習をしました。 まだ、ローマ字を習っていないので、カードを見ながら入力しました。「いちご」「うさぎ」、自分の好きなものを色々書いていました。 「ひゃくにんいっしゅ」ってどう書くのかな。「ジ… -
令和4年度 卒業式 ~ご卒業おめでとうございます
3月14日(火)、小学校(40期生)と中学校(37期生)の卒業式が行われました。 このところの3年間は、コロナウイルス感染対策のために規模を縮小して行ってきましたが、今年の卒業式は久しぶりに通常の形に戻りました。在校生は小学4・5年生と中学…