最近の投稿
みじょ娘トピックス
-
FSDテーマ看板 ~今年のテーマは「結 むすび ~together~」
習字クラブの中学3年生 7名で、毎年恒例となっているFSDのテーマ看板制作を行いました。今年のテーマは「結(むすび)―Together」。“本番一本勝負!”の大きなプレッシャーをはねのけ、手のひらからはみ出すほどの大きな筆を持ち、2畳ほどの特大パネル… -
待ちに待った春の歓迎遠足 ~一緒に金比羅山に登ったよ!
前日の雨で足元が少し心配されましたが、当日は晴れの天気予報通り、無事に小学生の子どもたちは「春の新入生歓迎遠足」に行くことができました。浦上天主堂のすぐ下にある公園に集合して、元気に出発!お姉さんたちが優しく話しかけながら、一緒に歩いて… -
中学校で新入生歓迎会 ~仲良くなった校内遠足
二週連続の雨天に見舞われ、今年の歓迎遠足は残念ながら校内実施となりました。しかし、どんな状況でも、「何でも楽しもう!」という前向きな心の精道のみじょ娘達のおかげで、とても楽しいひと時を過ごすことができました。この日は授業もありましたが、… -
「ありがとう、お姉さんたち」 ~小学1年生をやさしくお世話
小学1年生の入学から、あっという間に2週間が経ちました。上級生のお姉さんたちが毎日よくお世話をしてくれています。 ◆朝の登校時からお世話してくれる、やさしい6年生のお姉さんたち 給食の時間にも、やさしくおしえてくれます。 「歓迎遠足」でも… -
中学校でオリエンテーション ~部活動・クラブ紹介も
3月13日(水)、中学校では午後にオリエンテーションがありました。毎年、新入生を迎えたこの時期に全学年が一堂に会し、中学生の心得と約束事について確認します。中学生たちは、生徒手帳や配布されたプリントを手に、真剣に先生の話に耳を傾けていまし… -
ご入学・ご進級おめでとうございます ~令和4年度が始まりました
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 4月7日、令和4年度の入学式が行われました。小学校6年生と中学校3年生が代表で対面参加。他学年は教室からリモートで参加しました。 精道の創立者、聖ホセマリア・エスクリバー神父様は、「明かりが灯… -
令和3年度 修了式がありました ~感謝と世界平和を祈る心
3月24日は、この一年間の学校生活をしめくくる日。嬉しいことに、3年振りに全校児童・生徒が集い修了式を行うことができました。みんな本当によく頑張りました。この一年間の成長がよく分かります。 まず、校長先生からのお話では、先日の卒業式での中学… -
ウクライナ募金への温かいご協力 ありがとうございました
「世界の平和のために、私たちも何か今できることをしたい。」という想いを叶えるために、精道では中学校ボランティア委員会が「ウクライナ危機 人道支援のための募金」を全校に呼びかけ、3月10日~19日まで募金活動を行いました。連日お寄せ下さるたくさ… -
初めての校内写生大会 ~中学校美術科
3月19日(土)、中学校では1時間目から4時間目までを使って、初めての「校内写生大会」を実施しました。事前のオリエンテーションを経て、一人ひとり描く場所を選んでいました。朝の会が終わると直ぐに、画板と画用紙、絵具セットを持って意気揚々とそ… -
ご卒業おめでとうございます ~令和3年度 卒業式
3月15日(水)、小学校と中学校の卒業式が行われました。春の温かな日差しが精道の校庭を包む爽やかな春の日に、第39期生の小学校6年生と第36期生の中学3年生が、立派に精道を巣立っていきました。 卒業式の中で読まれた「卒業にあたってのひとこと」と…