SEIDO基金のご案内

長崎精道小・中学校

「SEIDO基金」のご案内

「知性を研(みが)く」、「誠実(まこと)に生きる」と学園歌に謳い、精道は創立以来、元気に歩みを進めております。これも建学の精神に信頼し、惜しみなくご支援をお寄せくださる保護者の方々、卒業生、関係者皆様方のおかげと、心より感謝申し上げます。

時代の波を乗り越え、これからも精道が更に発展し、使命を果たしていくために、教育環境を継続的に整えていく必要があります。そこで、これまでの基金を一体化させ、令和元年、新たに「SEIDO基金」を開設しました。

デジタル時代を賢く生きるために、また、グローバルな社会にあって国際的な視野と自由なセンスを養うために、施設設備の充実と深い研修を実現してまいりたいと思います。
SEIDO基金について、ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

長崎精道小学校・中学校
校長 牧山涼子

「SEIDO基金」について

基金の目的

長崎精道小学校・中学校の教育環境を更に魅力的なものとし、より質の高い教育を実現できるように、施設設備面の支援や教育研究等の支援を継続して行うことを目的とします。

2年間の対象事業

◆1. 教育用ICT設備拡充:
教室の大型モニターや児童生徒のタブレット端末台数を十分に導入して、デジタル現代を賢く生きるために必要な知識と技術を身につけていくことを目指します。

◆2. 外国語教育・グローバル教育活動の活性化:
児童生徒の国際交流や教員の海外研修、海外の姉妹校との連携を更に進めて、グローバル時代に、より自由に生きていく女性の育成の一助とします。

◆3. 創立45周年記念企画:
2022年に創立45周年を迎えます。施設の美化工事、その他の記念企画を支援していく予定です。

基金の目標額

2,500万円

募集期間

2021年7月~2023年3月

寄付の金額

一口10,000円(何口でもお受けします。)
 5,000円単位のご寄付も、ありがたくお受けします。

基金の手続き

1. 寄付のお申し込みと振り込み

◆お申し込みは、下記の「SEIDO基金 申込フォーム」に、必要事項をご記入し、ご送信ください。

◆銀行ATM、ネットバンキング等からのお振込みによる入金
(お申し込みフォーム送信後、返信にて指定振込先をご案内いたします)

◆ご入金は事務室窓口でも受付いたします。
*銀行振り込みの場合、振込手数料はご寄付者負担となります。ご了承ください。
*お問い合わせ先:
 長崎精道小・中学校 事務室
 TEL 095-848-4766 
 FAX 095-848-4750
 E-mail  info@nagasaki-seido.ed.jp

2. 寄付金領収書等の送付

入金確認後、領収書などをお送りいたします。領収書が必要でない方は、その旨ご連絡ください。
領収書は再発行いたしかねますので、大切に保管ください。

3. 寄付金に対する税制上の優遇措置

必要書類を準備いたします。ご不明な方は、学校事務室(TEL 095-848-4766)までお尋ねください。

【お願い】
※迷惑メール対策の設定をされている場合には、info@nagasaki-seido.ed.jp からのメールを受け取れるように、受信設定・拒否設定などのご確認をよろしくお願い致します。











    ※大切なご連絡時のみ使わせていただきます。


    任意

    必須

    ※ボタンを押すとすぐに送信されます。


    長崎精道小・中学校

    この記事が気に入ったら
    いいねしてね!

    よかったらシェアしてね!