トップページ
最近の投稿
みじょ娘トピックス
-
自然体験合宿 ~1stステージ(小学1~4年生)
小学1~4年生のファーストステージの子どもたちは、今年も国立諫早青少年自然の家で、9月8日から1泊2日の自然体験合宿を行いました。 1日目、バスで到着後のメイン活動は「沢登り」。沢の水がとても冷たく気持ちよく、魚やカニを見つけてワクワクし… -
職場体験 ~3rdステージ キャリア教育
キャリア教育の一環で、中学2・3年生が職場体験をさせていただきました。9月8日~9日の二日間、長崎市内の様々な店舗・施設の皆様方にお世話になりました。 初日は緊張でぎこちなかった表情も、いつの間にか自然な笑顔に変わり、創意工夫しながら働く… -
元気いっぱい!2学期が始まりました。
元気なみじょ娘たちの笑顔が学校に戻った9月1日。体育館で行われた始業式では、校長先生のお話を聞きました。 「被爆80周年だった今年、福山雅治さんの曲『くすのき』が、たくさんの人によって歌われました。山王神社の樹齢400年を超す被爆クスノキは… -
救急救命講習会
夏休みに、日本赤十字社の方をお招きして、教職員が救命救急の基礎講習を受けました。座学で、基本的なことを学習し、実技の講習も行いました。毛布を使っての保温の仕方や、安静にするための体位の動かし方も学びました。また、AEDを使用した心肺蘇生法も… -
囲碁クラブ 全国大会に出場しました
「第18回文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦 全国大会」が、7月27日・28日、日本棋院東京本院で開催されました。長崎県代表として、本校、長崎精道小学校からは、囲碁クラブの小学校5・6年生の3名が出場。リーグ戦は1勝2敗で惜しくも決勝トーナメ… -
夏休み部活動体験 ~5年生・6年生
夏休み中に小学校5・6年生の部活動体験がありました。ソフトテニス部と卓球部それぞれ、中学校の先生の指導のもと、中学生のお姉さん達に優しく教えてもらいながら楽しく活動しました。中学校の部活動のイメージが膨らんだようです。 午後はお弁当を食べて… -
オーストラリア語学研修~お別れの日
朝からホストファミリーとお別れをし、大きな荷物を抱えて登校しました。神父様に旅行前の祝福をいただきました。キャサリン先生から、モーニングティーのサプライズ!最後の最後までおもてなしをしていただきました。 モーニングティーのあとは、ゲームタ… -
オーストラリア語学研修~シドニー大学へ行きました!
今日は一日遠足の日です!最初の訪問先は、シドニー大学です。ハリー・ポッターの世界に迷い込んだような美しい建物に、みんな感激しました! 学内には「落書きトンネル」と呼ばれる名所がありました。自由に落書きをして良いとのことで、みんな思い思いに… -
オーストラリア語学研修~交流会
折り鶴を頭にのせて、仲良く記念撮影。 昼休みにも書道を披露し、プレゼントしました。 みんなとても喜んでくださいました。 この日は校内の象徴的な場所で、記念撮影をしました。 逆光でちょっぴり眩しいけれど、みんな太陽に負けない素敵な笑顔でした。 … -
オーストラリア語学研修~ドキドキ、わくわくの毎日
姉妹校での英語研修授業では、みんな集中して学んでいます。積極的に手も挙げて、質問したり、答えたり…。この日、桁の大きな数字を学びました。長崎とシドニーの人口を比較したり、シドニーの有名な場所や建物についての英文を読んだりと、新しいことを…