自然体験合宿 ~1stステージ(小学1~4年生)

1stステージ 自然体験合宿2025

小学1~4年生のファーストステージの子どもたちは、今年も国立諫早青少年自然の家で、9月8日から1泊2日の自然体験合宿を行いました。

1日目、バスで到着後のメイン活動は「沢登り」。沢の水がとても冷たく気持ちよく、魚やカニを見つけてワクワクしながら、水の中を歩いていきました。大きな岩も、たくましく自分の力で越え、上の方まで登り切りました。

1stステージ 自然体験合宿2025
1stステージ 自然体験合宿2025
1stステージ 自然体験合宿2025
1stステージ 自然体験合宿2025
1stステージ 自然体験合宿2025

楽しみにしていた夜の活動は、「キャンドルのつどいとレクリエーション」。

1stステージ 自然体験合宿2025

リーダーさんたち4年生が考えてくれたゲームの数々。みんなで仲良く、最高に盛り上がって楽しい時間を過ごしました。4年生手作りのメッセージカードのプレゼントももらって、みんなうれしそう!

2日目は、「朝の集い」からスタート!元気よく、みんなでラジオ体操です。昨日の「夕べのつどい」でも、4年生はいろいろな役割をがんばっていました。

「ミニオリエンテーリング」では、班ごとに地図を見ながら協力し、山を歩き、たくさんのミッションポイントを見つけました。

1stステージ 自然体験合宿2025

「あったよ!ここだよ~!」  暑い中でも、力を合わせて喜びのミッションクリア!

1stステージ 自然体験合宿2025

森の中で自然の空気をいっぱい吸って、いつもより、ごはんも美味しかったですね!

この二日間で、「自分のことは自分ですること」や、「最後まであきらめずに取り組むこと」をがんばり、また一つお姉さんになりました。4年生のお姉さま方、リーダーさん・副リーダーさんとして、みんなを優しく落ち着いてお世話くださり、ありがとうございました。

1stステージ 自然体験合宿2025

諫早青少年自然の家のスタッフの皆様方、今年も安全で充実した自然体験合宿をさせていただき、ありがとうございました。

一方、2ndステージ(小学5・6年生と中学1年生)のみじょ娘さんたちも、同日、国立諫早青少年自然の家で合宿。今年は特別に、「いさはや防災プログラム」に参加させていただきました。自然の家から発信された「タラッキー通信」をインスタフェイスブックでご覧ください。

1stステージ 自然体験合宿2025

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!