グレースクラブ ~小学生の夏休み学童クラブ

2025グレースクラブ夏

夏休みの「グレースクラブ」が始まって1週間。小学生の子どもたちが松山町の分教室で、毎日様々な活動を楽しんでいます。

お勉強時間、お習字、水彩画、英語、そろばん、プールなどなど…. 充実した毎日の活動スケジュール!様々な分野のたくさんの先生方が、優しく、楽しく、子どもたちをご指導下さっています。

今年は、メキシコから来たルルデス先生と一緒に、英語学習にチャレンジ!ルルデス先生は、普段は建築を学ぶ大学生。メキシコでの子どもたちの「サマーキャンプ」のリーダーとしての経験を活かし、英語のほか、子どもたちと遊んだり、講話「人の役に立つ」(訳あり)を担当したり。笑顔が素敵な気さくな先生です!子どもたちにもすぐに『ルル先生』と慕われています。英語でクッキング!

2025グレースクラブ夏
2025グレースクラブ夏

春のグレース活動に引き続き、今回も「目の不自由な方々には、どのように手伝えるか?」という疑問に答えて下さる藤本先生が、グレースまでお話に来て下さいました。

2025グレースクラブ夏

「点字ブロックを塞がない」、「白い杖の方が困っていそうな様子を見かけたら、気軽に『何かお手伝いしましょうか?』と声をかけてください。」など、具体的なことや、写真を撮ると写っているものや人の様子を音声にしてくれるスマホなどがあることを教えてくださいました。

2025グレースクラブ夏

この夏も、様々な出会いやクラスを通して、精道の子どもたちは、たくさん学んでいます。

2025グレースクラブ夏

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!